nishiko's kitchen

2017年2月生まれの息子のこと、好きな料理の事、思いのままに綴ります

専業主婦の苦悩

こちらのあえかさんの記事を読ませていただいて、

私もいろいろ妄想が止まらなくなり、記事にさせていただきました。

 

www.hjerteligvelkommen.com

 

専業主婦というのは精神的に健全でなくなる可能性が大きい状態、

という言葉に首がもげるほど、うん!うん!とうなずいてしまいました。

 今まで生きてきてそれなりに困難も乗り越えてきたつもりではいますが

専業主婦のそれはまた違ったものな気がします。

 

家事育児に関しては、まず正解が無く

何を、どこまでの精度で、どのくらい時間をかけてやるべきか

ということが明確ではありません。

家事育児のハードルを下げようと思えばどこまででも下げられるのでしょうが

私の場合「専業主婦」という立場とイメージがそれを邪魔しているように思います。

専業主婦なんだから、

子供が満足するまで遊んであげなくちゃ

部屋をキレイにしておかなくちゃ

手作りの料理を作らなくちゃ

家計をキチンと管理しなくちゃ

・・・

収入がない分、家事育児を外注することも許されない気がして

すべて自分がやらなくてはいけない気がして、逃げ場がない。

 

こと育児に関しては、自分の思い通りになることなんてほぼなく、

求められる能力は、同じことを毎日飽きずにひたすら繰り返す忍耐力のみ。

辛いです。誰にも評価されないどころか、自分ですらその対応でよかったのか評価するのが難しい。。。

 

まだ育児を初めて1年2ヵ月しか経ってない若輩者ですが、薄々思うのが

育児ってもともと1人でできるシステムになってないんじゃないか?

ということ

 

保育士をしている友達が自分の子を出産して初めての育児をしたときに、

仕事で保育をするよりも家で1人で自分の子といる方がはるかに辛い、と言っていました。

仕事としての保育は終わる時間が分かってる。(ここまで頑張れば終わり、という目安がある、色々あっても仕事だと思えば我慢できる)

仕事の合間や休憩時間に、大人とコミュニケーションがとれる(その場で悩みを共有できる、先輩から助言ももらえる)

というようなことを言っていて、目からウロコでした。

1人で3人とか多ければ5人とかを見るより、我が子1人を見てる方大変なの?本当に?と

 

でも、息子がワケわからなくて癇癪を起こしているときとか、私にまとわりついてトイレも行けなくて、はーーーーーっ( ´Д`)とか思ってるときに、1人だとイライラだったりモヤモヤだったり、嫌な感情が出てきてしまいますが、隣で同じような状況のママさんがいて、もーーっ困りますねえ_(^^;)ゞみたいなことが言い合えたら、私だけじゃないんだなーと思えて、なんか嫌な感情も昇華されていきそうな、そんな気がします。

 

そのあたりから考えて

広く浅いコミュニケーションは苦手な私ですが(近所づきあい、親戚づきあいもほどほどにしたい)、こと育児に関しては、コミュニティで育児をすることが一番健全なのではないかという考えに至っています。

 

結論から言うと

子供の預け合いができたらいいな、とか思います。

 

今日は2人を預かるから、明日と明後日は預けて、リフレッシュする。

ということができたらいいなあ。

 

専業主婦は収入がないので、自分のリフレッシュのためにお金を出して諸々のサービスを利用することは、やっぱりハードルが高いです。

預け合いならそのあたりはクリアできるのかなとか思ったり。

また、他の子を預かることで、勉強になることもある気がするんです。同じ年齢月齢だったりしたら違いを知ることができるし、自分の子より年上の子なら予習(?)になりますし。息子は長男なので、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に過ごせるっていう経験は貴重かな、とも思うし。

 

または、預け合いではなくて1日預かったらいくらもらえるという風に決めてもいいかもしれない。

そのお金で子供を預けるのもいいし、家事代行を使うもいいし、副業のお小遣いとしてもいいし、自分にとってリフレッシュになる使い方ができたらいいなと思う。

 

実際は安全面とか法的にいいの?とか、課題はたくさんありそうなので、実現は難しいかもしれないですけどね。

 

専業主婦が毎日やってることって、世間が想像するより、実はすごくマルチタスクだし、クリエイティブなことだから、それを何か金銭に変えられたらいいなあ。

きっとみんな考えていることかとは思いますけどね_(^^;)ゞ

 

以上、妄想でした。

 でも預け合いは結構本気でやってみたいなあ。